ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

原発の後処理問題
原子力発電環境整備機構(原環)の高レベル放射性廃棄物最終処分施設問題。
以前、岩手でも遠野市などが候補地に挙げられた問題だ。
先日、高知県東洋町が、処分地の文献調査に正式に手を挙げた。
原環は今日、経済産業省に認可を申請。数週間で国の認可がでるらしい。
「調査」とは言え、事は一歩進んでしまった。本当にこれでいいのだろうか。

私達が生んだゴミなのだからちゃんと処分しなければいけない、というのは正論だ。
でも、そのゴミの危険性はみんなで認識すべき問題であるし、そこから目を背けて「安全は確保できる」などと安易な説明をして、財政の苦しい地方の市町村に埋めてしまおうと考えているところが問題だと思う。
そんなに「安全」と言い切れるなら、東京に埋めればいい。
調査させるだけで10億円が支給される事業なんて、普通に考えておかしい。

青森県六ヶ所村の再処理工場も、ひっそりこっそり「試運転」が始まっている。
きっと青森、そして三陸の海には、もう放射能は流れ出しているのだろう。
「人体に影響のない微量」と説明されているけど、真実はわからない。
地震が起きたらどうなるのか、それも起きてみないとわからない。
でもたぶん、数十年後か数百年後には、何らかの支障をきたしていることだろう。
全く放射能漏れなく再処理工場が動き、高レベル放射性廃棄物が静かに埋まっているとは考えにくい。地震だって、災害だって起こるだろうし・・・

結論の出しにくい話題だけれど、再処理って必要なの?というのは素朴な疑問。
今のままで問題があるのなら、みんなでその被害を被ればいい(仕方がない)。
作ったのは私たち人間なんだし。
都会から離れたところに隠してしまおうという発想が問題なのではないか。
というか、オール電化とか言って、国が電力消費を推進している場合なのか??
電力消費を少しでも減らすこと、そっちを検討するべきではないのか。

昨夜は、三陸釜石産の毛がにを美味しくいただいた。
これからの季節、三陸産のワカメやメカブも、驚くほどに美味しい。
こんな恵み豊かな海を放射能で汚してはいけないと思うし、東洋町だって同じだ。
こっちは今ならまだ十分に引き返せる。(六ヶ所だってまだ今なら!)
どうかこれからもこの自然が守られますように。。。
yui | 社会 | 16:30 | comments(0) | trackbacks(0) |

岡田監督が3塁?
今季からベースコーチを監督もできるようになる、とのこと。
吉竹コーチが不安だとかではなく(少しはそういうところもあるけれど、笑)
3塁コーチャーとして立つ、岡田監督の姿を是非とも見てみたいものだ!
意外と感情あらわに腕を回す岡田監督が見られるかも知れない。
ちょっとした楽しみですっ楽しい

yui | 野球・阪神タイガース | 18:23 | comments(4) | trackbacks(0) |

お気に入りのハンディモップ
先日ホームセンターで、クイックルワイパー「ハンディ」なるもの発見!
(もしかするとずっと前から出てたのかもしれませんが。)
取り替え式で、使いやすそうな大きさとふわふわの感触が気に入って購入。
思わずなでなでしたくなるようなふわふわ感が気持ちい〜い(笑)

パソコン画面のほこりもサッとひと拭き拍手
ダスキンモップも利用しているけれど、こっちのほうが小回りがきく感じ。
気になるところをちょこっと数カ所なでなでして、今日のお掃除終了!
これ、手抜き主婦には最適です♪
その名も「ハンディ」。小掃除の友♪
yui | 日々のできごと | 15:28 | comments(0) | trackbacks(1) |

米っこワッフル
米っこワッフル(3個入り 230円でした)
↑先日産直で買った「米っこワッフル」。かなり美味しかった!
小麦粉ではなくうる粉(米粉)で焼いた生地に、粒あんと生クリームをサンド。
生地はもっちりした感じで私好みだった。粒あんと生クリームもグッド
うる粉は米どころ岩手らしいし、もっと広まるといいなぁ。
また出会えば是非とも買おうという一品だった!

ちなみに、このネーミング。米粉と「米っこ」をかけているのだと思う。
「○○っこ」というのは、岩手では結構よく耳にする。
関西で飴のことを「あめちゃん」というように、岩手では「あめっこ」。
そんな、地元ならではの産直手作りお菓子は、やっぱり美味しい。
yui | | 23:59 | comments(3) | trackbacks(0) |

快晴・・・そして温泉
久々に、近所(といっても車で30分くらい)の温泉へ。
以前はちょっとした常連だったけど、しばらく行っておらず、約2年ぶり。
平日の昼過ぎだったにもかかわらず、結構混み合っていた。
でも、やっぱり温泉は気持ちがいい!温泉
ここのお湯は無色無臭でツルツル。思わず長湯してのぼせる手前だった(笑)

今日は天気も良く、車中は暖房不要の暖かさ!
岩手山と早池峰山がどちらもきれいに見えました。
温泉の帰り道から見た岩手山
山頂が白い一番高い山が早池峰山(だと思う・・・)
yui | 日々のできごと | 23:39 | comments(0) | trackbacks(0) |

初ばっけ
ふきのとうのことを、岩手では「ばっけ」と呼んでいる。(東北全般かな?)
今日はこの「ばっけ」を初収穫!畑の近くの小道に顔を出していた。
例年は3月中旬くらいだけれど、今年は根雪もないので、お早いお目見え。
まだ小さめだったけど、6つのばっけをいただいた。
今年初めての「ばっけ」。大小6個の春の恵み♪
↓初物は、やっぱりシンプルに天ぷらで♪もちろん塩で。
ばっけの天ぷら。しいたけ、まいたけ、鶏ささみの天ぷらと一緒に。
ほろ苦い初春の恵みを、美味しくいただきました。
山に緑も増えつつあって、春が近づいてきたんだなぁと感じた一日でした。
yui | | 22:00 | comments(2) | trackbacks(0) |

何ごとも6割で
今週は、予定していた事柄を半分やめた。これはこれで大きな進歩だった。
その分、ゆっくり眠って、ゆっくり音楽を聴いたりした。
これくらい「いいかげん」なほうが、いいのかもしれない。

腹八分目に倣って8割くらいでと思っていたけど、8割では大して変わらない。
6割くらいの心持ちが、ちょうどいいのかもしれない。
そんなことを、35歳を目の前にして今さらながらに思った。
yui | ひとりごと | 22:48 | comments(5) | trackbacks(0) |

久々に野球の話
福留が3億8500万で、ようやくサインしたらしい。
まだやってたんか...という感じ。
オールスターをズル休みするような選手に、偉そうにしてほしくないけど。
それでも本人は不満らしいので、来年はFA行使もありうるとか。
読売さんか?それとも今流行りのメジャーなのか?

キャンプのニュースを見る限りでは、今年のタイガースは少々不安。。。
何がというわけじゃないけど、パッとしない気がするのは私だけだろうか。
中日がパッとしないのは相変わらずだけど、広島や横浜のほうが活気があるような気がしてならない。(報道のせいかな・・・)
そうなれば、セリーグ全体が面白くなるのだろうけど。う〜ん。。。

強くないタイガースが嫌いなわけでもないが(笑)、落合中日には負けたくない!
やっぱり、対巨人戦とナゴヤドームでは勝つぞというチームになってほしい!
岡田さん、そういうところも頼みますよ〜!
yui | 野球・阪神タイガース | 12:03 | comments(2) | trackbacks(0) |

プロフェッショナルな言葉
専門看護師・北村愛子さんの言葉。(今夜のNHK「プロフェッショナル」より)

「全てはベッドサイドにある」
「看護の力を信じています」
「(プロフェッショナルとは)自分のやることを分かっていて、本当に責任を持って仕事をする人。そして行動に移す人。考えてばかりいないで、きちんと行動に移す。」

印象に残る、重みのある言葉だった。
そろそろちゃんと目を向けてみよう。自分のやるべきことに。
yui | テレビから | 23:44 | comments(1) | trackbacks(0) |

心の休養
今週から薬が変わった。先生は即決だった。
「自分ではわかってないかもしれないけど、よくないんだよ」と
今までになく深刻な顔で話しをされて、ちょっと戸惑った。
しばらくゆっくりしなさいとのこと。でも、正直ほっとした。

不調の兆候に気づきながらも、自分ひとりでは手放せないものがある。
例えば、ずいぶん前からの約束で、やろうと思えばやれる事。
断りの連絡を入れるくらいならやってしまおう...と思ってしまう。
家事もそうだ。一日くらいなら「今日はしんどい」と容易く放棄できるが、
一週間も続けて放棄したら「ほんまにしんどいんか」と言われそうで怖い。
どこまでが「休養」で、どこまでが「わがまま」になるなのか、ラインは微妙だ。

先生の言う「ゆっくり」は、寝ていなさいということではない。
読書でもジグソーパズルでも、自分が好きなことをしていたらいいという。
とはいえ、仕事から帰ってきたら、妻が家事もせず本を読んでいるというのは、
やっぱり印象悪いよな・・・と思ってしまう。
ウルトラマンの胸の青いタイマーみたいに、自他共にわかるサインランプがあればいいのになぁ。。。不調になるとピコピコ点滅するとかね(笑)
yui | ひとりごと | 18:27 | comments(2) | trackbacks(0) |

お気に入りのドラマ
今期見ているドラマは「浅草ふくまる旅館」「相棒」「ハケンの品格」「花より男子2」。
あと「ハゲタカ」も加わる予定(まだビデオの中だけど)。

「ふくまる〜」は、ベタだけど泣けて、やっぱりはずせないナショナル劇場。
前の「どん亀」よりは面白くなったと思う。
「ハケン〜」は、意外に笑えて、テンポも良くって面白い!!雇用問題について「どうしてこうなっちゃったんだろう...」と小泉孝太郎に言わせるあたりも気に入った。
「花より〜」は、ただただ、花沢類(←役名です)がかっこいい!(笑)

視聴率は「華麗なる一族」が高いらしいが、こちらは見ていない。
最初ちらっと見たけど、関西弁じゃなく、原作とイメージが違ったのでやめた。
でも、少々気になっていて、3月くらいから見てみようかなと検討中(笑)

今夜は、一番好きなドラマ「相棒」がお休みだったので、
がっかり感を払拭しようと、ドラマのことなどつらつらと書いてみました(笑)
yui | テレビから | 23:13 | comments(2) | trackbacks(1) |

プリングルズ グルメ
夫が、紫のプリングルズを見つけた!と買ってきた。
その名も「プリングルズ グルメ」。大人のためのこだわりポテチだとか。
1個298円とお値段も高く、それだけに期待をもって食べたのだけど・・・

「シーソルト&ペッパー」は、粗挽きこしょうがいい感じで美味しかった。
「チーズ&オニオン」は微妙で、定番のサワークリーム味でもいいかなという感じ。
どちらもそれなりに美味しかったけど、もう一度買うかというと買わないかな(笑)
買うなら、普通のプリングルズで十分という感想。
yui | | 23:30 | comments(3) | trackbacks(0) |

どうなんだろうか・・・
1月から、岩手県庁の昼休みが1時間から45分に短縮された。
公務員優遇制度批判を受けて、有給休息(給料のでる休憩)が廃止になったため。
今まで公務員は一日30分の有給休息が認められていたらしい。
給料をもらって休憩してたんか!と驚いたし、廃止されて当たり前やと思った。

ところが、県庁近くの飲食店関係者が、昼休み短縮で職員の外食が減って、売り上げが激減したので、休み時間を見直してほしいと県に申し入れた、というニュース
これは、どうなんだろうか。。。

税金の無駄遣いを減らすための制度廃止なのに、これでは、飲食店側も税金の恩恵を受けたいといわんばかり。
スピードメニューを用意するとか、お弁当の注文を取りに行くとか、商売していく方法はあると思うんだけど...(この考え方が関西人なのかも^^)

この申し入れに「もう少し様子を見たい」と増田県知事。
決まり事を変えるっていうのは、いろいろと大変なんですね。
あちらを立てれば、こちらが立たず。
サスケ議員も、県知事選出馬は時期じゃないと思うなぁ。。。(笑)
yui | 社会 | 23:05 | comments(2) | trackbacks(1) |

わ・われた!
朝、コンタクトレンズを洗っていたら、指先でパキッという感触。。。
嫌な予感は的中!レンズが割れていたショック
使い捨てじゃないレンズ愛用者です。。。

コンタクトを使うようになって15年。
落としたり、流したりというのはあったけど、割ったのは初めて。
6年は使ったので、そろそろ寿命だったのかもしれない。
とりあえず、その前に使っていたレンズ(なぜか残してあった)を仮使用。
近いうちに新しいものを買いに行かなきゃ。
予定外の出費が痛いなぁ。。。
あと、コンタクトを買うには、眼科を受診しないといけないので、病院嫌いの私にはそれも億劫だ。
それに家の近くには眼科がないので、まずは眼科探しからだなぁ。。。
yui | 日々のできごと | 22:19 | comments(2) | trackbacks(0) |

おひな様
母(義母)が、小さな雛飾りを送ってくれた。
おひな様が親指くらいの大きさで、陶器でできている。
ちょっと上向き加減でこちらを見ていて、その顔がとっても柔和。

食器棚の中に飾ってみた。
おひな様を飾るのはいつ以来だろう。。。震災よりは前だなぁと思いつつ。
桜と橘、どっちが右?左?・・・すっかり忘れていた。
というか、ピンクを桃だと思っていたり^^;
「右近の橘、左近の桜」はおひな様から見てなのだと、あらためてお勉強。

こんな柔和な顔で暮らせたらいいのにな。
yui | 日々のできごと | 22:05 | comments(2) | trackbacks(0) |

バレンタインデー
バレンタインデーなど面倒くさいイベントだと、正直思っている。
でも何もしないでいると、それもそれで後ろめたかったりする。
結局、無難なところで、チョコレートケーキを焼いた。
ひび割れを隠すためココアをかけてみました(全然隠れなかったけど...笑)
材料は卵とチョコと砂糖だけという、簡単ケーキです。
<作り方>
卵4個は卵黄と卵白に分ける。チョコ220gをとかして、卵黄を混ぜる。
卵白に砂糖25gを入れて、角が立つまで泡立てる。
3回に分けてチョコのほうに混ぜ、型に流して、230℃5分→160℃35分。

味は食べてみてのお楽しみ♪
バレンタインはあげることに重きがあって味は問題ではないので(笑)
大変なのは、夫の職場の女子職員の方へのお返し選び。
こっちのほうが、うんと面倒くさかったりする。。。
yui | | 18:46 | comments(2) | trackbacks(0) |

雪から雨へ
今日は朝から雪。
うちの2階から。結構な雪で視界が悪いです。。。
あれよあれよと積もって、スミレも見えなくなった(笑)
いちおう、スミレが埋まっているあたり
思った以上に降り続いたけれど、夕方からは雨に変わって、道はびちゃびちゃのぐちゃぐちゃ状態に。久々に長靴さんが活躍だった♪
明日も東北地方は大荒れらしい。岩手でも雪崩が起きなきゃいいのだけれど。。。
yui | 日々のできごと | 17:56 | comments(0) | trackbacks(0) |

たわごと
今日は朝から外出しようと思っていたのだけど、できなかった。
着替えて、髪を整えて、口紅も塗ったところで、「外出できない虫」が出現。
足がすくんだ。どうも調子がよくないのかも。。。

というわけで、ぼんやりと午前中を過ごし、午後は「芋たこ」を見てちょっと復活。
そのまま、おもしろくない国会中継をつけっぱなしにして、またぼんやり。
気づくと、国民新党の亀井さんが質問に立っていた。
自民党の頃は正直いい印象じゃなかったのだけど、今日は面白かった。
「理論じゃない」とか言って持論をマイペースに話す辺りは、行列のできる法律相談所の丸山弁護士のような痛快さ!ちょっと笑えた。
私的には、亀井さんのほうに軍配有り!

それにしても、自民党も「郷ひろみ」とは・・・。
政治のことはよくわからないけど、何か間違っているような気がする今日この頃。
yui | ひとりごと | 22:26 | comments(2) | trackbacks(0) |

お気に入りティー
最近、お気に入りのTeaたち♪です。
定番は、手前のセイロンアールグレイをストレートで♪
左奥は、お土産でもらった重慶飯店のジャスミン茶。
結構何にでも合うので、おやつ時にも食事時にも。ティーバッグでお手軽!

左真ん中は、LUPICIAのストロベリーティー。
忘年会のプレゼント交換で当たったもの。茶葉を出しただけであま〜い香り!
優雅な気分にさせてくれる紅茶(フレーバードティー)。

右奥は、スリーピータイムという名前のハーブティー。ティーバッグ。
輸入食材店で見つけて、快眠できそうと思って買ってみたけど、どちらかと言うとすっきり系。カモミールとミントが効いてて朝に合ってしまった(笑)
夫には「はみがき粉の味がする」とやや不評。。。

手前は、フェアトレードのセイロンアールグレイ。ティーバッグ。
(フェアトレードって何?と興味をお持ちになった方は、是非こちらをどうぞ。)
知り合いがここの紅茶を扱っていて、まぁお付き合いという気持ちで買ってみたら、
とってもとっても香りが良く美味しくて、2年前から定期購入するようになった。
少し高め(600円)だけれど、その価値はあると思う。カゴも手作りでかわいい♪
一応、このセイロンアールグレイのストレートが、我が家の定番ティーです。
yui | | 23:56 | comments(2) | trackbacks(0) |

滝は凍らず、スミレも咲いた
例年なら、雪に覆われているこの季節。
今年は根雪がなく、気がつけばスミレも咲きだしていた。びっくり!
玄関前。砂利の間から出てきて咲いています

花巻市の葛丸川渓流「たろし滝」では、毎年2月11日に氷柱の太さで米の作柄を占うという伝統行事があるが、さすがに今年は氷柱ができず測定できなかったとのこと。
例年はこんな感じです↓(花巻市役所HPより)

以前一度行ってみたが、思った以上に滝までの道のりは険しかった。
今年は楽だったのかな。。。
この占い、氷柱が太いほど豊作というものなので、この秋は凶作??
当たらないでほしいものだ。
yui | 日々のできごと | 23:37 | comments(2) | trackbacks(0) |

検索遊び
興味のある映画やテレビ、本などをいろいろ検索して回っていたら、
意外にも、見知った阪神ファンの方のブログにたどり着いた。
ネットの世界も、思った以上に狭いものなのか。
それとも、阪神ファンの人とは、基本的に気が合うのか(笑)
ちょっとしたツボだった。

yui | 日々のできごと | 23:31 | comments(2) | trackbacks(0) |

祝・井川クン
今日はやっぱりこの話題(笑)

井川クン入籍(公式HP)のニュースは、かなり驚いた!
まぁ結婚しても全然おかしくないのだけれど、何だろうこの驚きは。
おくてなイメージだったからかな。。。

やってくれるやん、井川クン!といった感じ。
加えて、芸能人や女子アナでないところもよかった(笑)
どんな女性かわからないのが残念だけど、素敵な方なんでしょう、きっと。

結婚=良いことばかりではないとは思うけれど(最初から否定的...^^;)
「二人でチャレンジ」という言葉に、夢があっていいなぁと思った。
がんばってほしいものです!
yui | 野球・阪神タイガース | 22:47 | comments(4) | trackbacks(0) |

毛がに飯♪
この時期、毛がにがうまいっ!(←美味しいというよりうまいんです!)
かにと言えば北海道と思っていたが、岩手(三陸)でも毛がにが獲れる。
毛がには、タラバや松葉がによりも小ぶりだが、何といっても甘い

先日、夫が釜石に行き、港近くの魚屋さんで毛がにを買ってきてくれた。
小ぶりとは言え、活きのいいのがなんと780円!港町ならではのお値段♪
新聞紙を開けるとまだゴソゴソ動いていた。嬉しい反面、鍋には入れにくい...
茹でる前。まだ生きている毛がにくんです・・・
ごめんなさい...と思いつつ、沸き立つお鍋にエイッ!と入れて蓋を閉じた。
20分後、蓋を開けたら・・・あら、美味しそう♪(人間って残酷です...)

カニグラタンも好きだけど、今回はシンプルに「かに飯」に。
ご飯は、米の上に甲羅(ミソつき)をそのまま上にのせて、かにの足先と昆布・鰹だしでとっただしで炊いた。炊飯中、台所はものすご〜くいいにおい♪
炊けたら、かにミソをご飯にまぜて、ほぐした身をのっけて出来上がり。
写真よりもたっぷり海苔をかけていただきました
たっぷりの海苔とお醤油を少しかけて、いっただ〜きま〜す!
かにみそ風味のごはんと、毛がにの甘さがマッチして、もう最高でした!!

毛がに最大の難関は、かにの身をほぐすところ。(トゲトゲが多くて痛い!)
でも今年は夫の協力があったので、楽しく美味しくいただけました楽しい
yui | | 22:50 | comments(4) | trackbacks(0) |

通過点
思い通りにならないことが、多々ある日々。

でも、それもこれも、たぶん「通過点」。

そう思えたらいいのだけど、今は、そう思うように努力している。
yui | ひとりごと | 18:42 | comments(2) | trackbacks(0) |

春遠からじ
一昨年になるが、「メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン(MAWJ)」代表の大野寿子さんの講演会が、岩手であった。
MAWJは、重病の子どもの夢を叶えるお手伝いをする、というボランティア団体。
この時初めて、こんな活動があるのだと知った。
そして、夢を持つということが、希望を持つということが、
それこそが、今を生きる力になるのだということを教わった。

今日、1000人目の子どもの夢がかなったというニュースを知り、嬉しくなった。
と同時に、その活動に携わってきた多くの方々に頭の下がる思いになった。
何も出来ず(というか何もせず)、ほんの心ばかり送った寄付の領収書に、
心のこもったお手紙を同封して下さった大野さん。
「うれしい出会いが次々と広がっていく。春遠からじです。」との言葉。

春遠からじ・・・心に響いた。
夢や希望をもらっているのは、本当は私のほう。
これからも多くの子どもたちの夢を叶え続けてほしい。
そして、いつか私も恩返しができるといいなと思っています。
yui | 日々のできごと | 18:34 | comments(2) | trackbacks(0) |

簡単パスタ・・・なのにケンカの巻
本日の昼食。ツナとしめじのクリームパスタ。
機嫌悪くして撮ったせいか、心持ち暗かったかな(笑) 左はたまごスープ
家にあったものと市販のソースを和えただけの手抜きながら、結構いけた♪
麺は、明星の「生フィットチーネ」(100g84円)。
名前から想像するほどモチモチ感はなかったけど、値段に見合う美味しさ。
また買ってみてもいいかなという感じ。

ブログに載せるほどではなかったのだけど、
夫の帰宅が遅かったので、時間をもてあまして写真を撮ってみた(笑)。
(以下は、グチです・・・)
続きを読む >>
yui | | 23:12 | comments(0) | trackbacks(0) |

次はイチゴか・・・
今度はイチゴに殺虫剤。ため息だ。。。
消費期限切れの牛乳使用よりも、ある意味怖い。
大量に食べなければ健康被害は生じないと言うが、本当に大丈夫なんだろうか。
今回たまたま見つかっただけで今までも・・・なんてことも、ありそうだし。
バレなければそれでいいと、なめられているのだろうか?
耐震偽装も然り。消費者がバカにされている気がする。
yui | 社会 | 23:39 | comments(4) | trackbacks(0) |

はたと気づく
ここ数日、しょうもない夫婦ゲンカが続いた。
過ぎ去れば、アホらし〜ということなんだけど。

「他人と過去は変えられない」とは、よく言ったもので。
相手に過大な期待をするよりも、自分が変わるほうが利口なんだと、
今さらながらに気づいた次第。
さて、実践できるかどうかは、これからの課題・・・(笑)
yui | ひとりごと | 00:45 | comments(0) | trackbacks(0) |

キャンプの始まり
いよいよ、キャンプ野球が始まった!
ニュースのスポーツコーナーをあれこれ見たけど、残念ながら、どれも数十秒で終わってしまった。サンテレビが恋しいよぉ。。。
そして、キャンプを生中継しているスカイAにも心揺れる今日この頃。

新しいユニホームは、黄色が目立って懐かしい感じで気に入った!
帽子のつばが黄色いところが特にも!岡田監督はこっちが似合うなっ。
球児や今岡、矢野さんは、ビジターのほうが似合うと思う。何でやろ?(笑)

さあ、今年はどんなシーズンになることやら。
新しい「背番号29」にも期待が膨らみます。楽しみっ!
yui | 野球・阪神タイガース | 00:33 | comments(3) | trackbacks(0) |

フォークな気分
悲しかったのか、悔しかったのか、情緒不安定か。。。
泣いて、寝て、泣いて、寝て・・・食べた(笑)。
ちょっと、すっきり。

今、頭の中のBGMは吉田拓郎の「今日までそして明日から」。
そう、明日からもこうして生きていくのだろうと。

yui | ひとりごと | 01:08 | comments(2) | trackbacks(0) |