この時期、毛がにがうまいっ!(←美味しいというより
うまいんです!)
かにと言えば北海道と思っていたが、岩手(三陸)でも毛がにが獲れる。
毛がには、タラバや松葉がによりも小ぶりだが、何といっても
甘い!
先日、夫が釜石に行き、港近くの魚屋さんで毛がにを買ってきてくれた。
小ぶりとは言え、活きのいいのがなんと780円!港町ならではのお値段♪
新聞紙を開けるとまだゴソゴソ動いていた。嬉しい反面、鍋には入れにくい...

ごめんなさい...と思いつつ、沸き立つお鍋にエイッ!と入れて蓋を閉じた。
20分後、蓋を開けたら・・・あら、美味しそう♪(人間って残酷です...)
カニグラタンも好きだけど、今回はシンプルに「かに飯」に。
ご飯は、米の上に甲羅(ミソつき)をそのまま上にのせて、かにの足先と昆布・鰹だしでとっただしで炊いた。炊飯中、台所はものすご〜くいいにおい♪
炊けたら、かにミソをご飯にまぜて、ほぐした身をのっけて出来上がり。

たっぷりの海苔とお醤油を少しかけて、いっただ〜きま〜す!
かにみそ風味のごはんと、毛がにの甘さがマッチして、もう最高でした!!
毛がに最大の難関は、かにの身をほぐすところ。(トゲトゲが多くて痛い!)
でも今年は夫の協力があったので、楽しく美味しくいただけました
