ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

広島にて思う
先日広島に行った時の話。

平和記念公園、平和記念資料館に行った。
広島を訪れたのは二度目だったけれど、資料館に入ったのは初めて。
実は、修学旅行で行った長崎の原爆資料館があまりにも衝撃的だったので、
広島は避けて通ってきたところがあった。
でも今回は、せっかくの広島、やはり足を運ばなければと思って行ってきた。

目を背けたくなるような資料もあったけれど、その悲惨さと同時に、
冷静に原爆投下が準備されていった恐ろしさも知ることができ、いい勉強になった。
結局作ってしまえば試したくなるものなのだと思う。

あんな小さな爆弾一つで、十数万人もの命が奪われて、街が壊滅的になる恐怖。
そして未だ続く後遺症の数々。傷跡は本当に悲惨だ。
やっぱり核兵器は恐ろしいものだとあらためて思った。


原爆死没者慰霊碑には
「安らかに眠って下さい 過ちは繰り返しませぬから」とあった。
過ちを繰り返さないために、今、何ができるのか。
もう少し自信を持って、核兵器の廃絶や戦争放棄を口にしていきたいと思う。
小さなことだけれど、そんなことが大事なんじゃないかと思わされた。
yui | 平和・いのち | 11:36 | comments(8) | trackbacks(0) |

あ〜待った
美容院に行った。いつものお店。
予約優先のお店なので、昨日のうちに予約をして行ったのだけれど・・・

今日はなぜか1時間半も待たされた怒り
で、シャンプーの後も再び「少々お待ち下さい」。パーマの後も同様。。。
予約を取りすぎたのか、スタッフが足りなかったのか、何だかバタバタ。

どないなってんねん!と思いつつも、口や顔には出せない小心者の私。
「お待たせしてすみませ〜ん」と笑顔を作る美容師さんに、怒りはぶつけられず。
せめてもの意思表示で、「いえいえ」というのを我慢してみた(笑)

そんなこんなでパーマとカラーに4時間半ちょっと。
何とも疲れた一日だった。

今日の岩手山です↓
yui | 日々のできごと | 22:39 | comments(3) | trackbacks(0) |

すっとぎ

宮古(岩手沿岸部)から来客があり、宮古の郷土菓子「すっとぎ」をいただいた。
実はすっとぎを食べるのは今回で二度目。
初めて食べた時は、正直あんまり美味しく思えなかったのだけれど、
今日食べてみたら、とても美味しかった♪

どんなお味かと言うと、食感はしっとりした白あんのような感じで、
豆の風味がしっかりあって、ほんのりした甘さ。(これじゃあよくわかりませんね...)
うまく書けませんが、素朴な味わいのお菓子です。

ちなみに、材料は青大豆(黒い方はたぶん黒豆)、米粉、砂糖、塩。
いたってシンプル。
こういう郷土菓子は、これからもずっと受け継がれてほしいものです。
yui | | 22:49 | comments(4) | trackbacks(0) |

ねずみ色
虹の色を全部混ぜ合わせるとねずみ色になるらしい。

我が家の外観は「ねずみ色」。
ちょっと暗い感じだなぁと思っていたのだけれど、
虹の色が全部合わさったんだと思ったら、何だか急に素敵に思えた!
まぁ、ものは考えようとも言えるけれど(笑)

外観に負けず、中身も虹色でありたいと思う。
yui | ひとりごと | 22:19 | comments(5) | trackbacks(0) |

しょうがないのか?
原油高騰、食品値上げを受けて、
「節約」を取りあげているニュースや情報番組をいくつか見た。

確かに節約は大切だけれど、
暖房費を節約するために「カーテンを長くしましょう」とか、
すぐにできないし、その方がお金かかかるやん!みたいなことも紹介される。
おまけに、「値上げはしょうがないので、その中で楽しんで生活しましょう」という内容のコメントまで流れて、ちょっと疑問に思った。

この物価高は、本当に「しょうがない」で済ませていいことなんだろうか。
確かに厳しい情勢もあるけれど、政策だって悪いと思うし、
そもそも食糧自給率の低さにも問題があるのだと思う。
それを、一般庶民が節約をして解決していく問題と言わんばかりの報道とは。

この高騰で一番困窮するのは弱者だ。
それなのに、国が知らんふりとはどういうことなのか。
そこが一番問題なんだと私は思う。
yui | 社会 | 23:34 | comments(3) | trackbacks(1) |

大荒れの雪
今日は大荒れ。雪・雪・雪。
風も強くて、右から左に降ったかと思うと、左から右にという具合。
それも湿った重たい雪だったので、服や手袋が濡れて寒くなるという悪条件。

いちおう雪かきはしてみたものの、
今日は集中力が全然足りず、途中でリタイヤ。。。
でも周りの方々が助けてくれた。
ありがたい。

この大荒れは今日がピークのようだけれど、雪は今週いっぱい降り続く様子。
どうせなら、パウダースノーが降ってほしい。。。
yui | 日々のできごと | 18:21 | comments(4) | trackbacks(0) |

スープボウル
学生時代の友人から、サプライズのプレゼントが届いた。
何とこのクリスマスにやってきたマグカップとお揃いの、ル・クルーゼのスープボウル!
めちゃくちゃカワイイ〜!!

プレゼントというのは、その物自体も嬉しいけれど、
それを選んでくれた時間や思いというのがたくさんあって、それがとっても嬉しかった。
友達ってありがたいなぁと、ほっこりした気分に。


夜は相棒に大感動。そして涙。
yui | 日々のできごと | 23:19 | comments(8) | trackbacks(0) |

大きな一歩
薬が少し減量になった。それも中心的な薬が。
通院し始めて、この薬が減るのは初めて。
いよいよという感じ♪

今日は減量のことを相談してみようかなと思っていたのだけれど、
私が切り出す前に先生から切り出された(笑)
いいタイミングだったんだなと思う。

嬉しかったので、病院を出てすぐに夫とお義母さんにメールで報告。
二人とも喜んでくれた。
喜びついでに、ランチ(パスタ)にデザートもつけてみた!
まぁ大変なのはこれからなんだけど(笑)
でも喜ばしい出来事です♪
カボチャのチーズケーキ♪
yui | ひとりごと | 23:25 | comments(4) | trackbacks(0) |

自由
まずは今日を、そして明日を、楽しく暮らそう。
目指すのは、過去の私じゃなく未来の私。新たな一歩を進むんだ。
キーワードは「自由」。
背負っているものを下ろそう。

「変化は起こせるんだ。人間は変われるんだ。」(デンゼル・ワシントン)
yui | ひとりごと | 22:40 | comments(4) | trackbacks(0) |

ビッグイシュー
関西で買ってきたものに、「BIG ISSUE」(ビッグイシュー)という雑誌がある。
ホームレスの方が街頭で販売している雑誌で、結構面白い。
2008.1.1号はジョニーデップが表紙で、スペシャルインタビューもあった。

ビッグイシューは、ホームレスの仕事を作って自立を応援する目的で作られている。
なので、販売員はみんなホームレス。
一冊300円で売っているうち、160円が販売者の収入になる仕組みだ。

最初に買った時は、ホームレスへの募金という気持ちだったのだけれど、
思った以上に雑誌の内容がよく、機会があればまた買いたいと思っていた。
ただ、販売しているのが主に都市圏で、岩手では販売していない。
今回は、ちょうど神戸で買うことができた。

今年9月で5周年を迎える中、実売数も増えてきているらしい。
これからも、社会の関心や理解が広まって、販売員も広がっていくといいなぁと思う。
ご興味のある方、全国の販売場所は→こちらです。
yui | 社会 | 22:33 | comments(6) | trackbacks(0) |

冬眠
今朝は−11℃。さすがに寒かった。
何が寒いって、ストーブをつけていない所(トイレや洗面所)が、
家の中とは思えないくらい冷え込むのが寒い。

もちろん外は寒いので、今日はずっと家の中にいた。
たまった洗濯を一気にして、あとはストーブの部屋でのんびりと。
食事も、お義母さんの手料理に私の手抜き料理を添えて。

こんな調子じゃまたまた太ってしまうなぁ・・・と思いつつ、
いやいや、こんな充電日が大切なんだとも思ってみたり。

暖かい部屋で、暖かいものを食べられるって幸せだなぁとしみじみ。
yui | 日々のできごと | 23:32 | comments(3) | trackbacks(0) |

日常に戻る
昨夜は久々に我が家の布団。
多少寒くっても、やっぱり落ち着いて眠れる場所だ。

今日はお土産を持って、日頃お世話になっている方々に「ただいま」のご挨拶。
入院中のおじいちゃまには、清水焼のお湯呑みを。
まだ自分で飲むのは難しそうだったけれど、
一日も早くそうなりますようにと、ベッドサイドに置いてきた。

岩手は今日も真冬日だった。
つららが随分伸びてきている。
やっぱり寒い・・・と、何度となく思った(笑)

でも、今のところ、体調はわりといい。
帰省の一週間も無難に乗り切れたし、まだ余力ありという感じ。
この調子でうまく日常のペースに戻していければ、先生から合格点がもらえるかな。

夕食は、「ゆっくりするのよ」とお義母さんが作って持たせてくれたビーフシチュー。
(写真を撮り忘れたのが残念・・・)
めちゃうまだった!!
yui | 日々のできごと | 22:48 | comments(5) | trackbacks(0) |

到着♪




yui | 携帯から | 20:33 | - | - |

仙台着


今日で、楽しかった帰省が終了。
まずは飛行機で伊丹から仙台へ到着。
仙台上空はよく揺れて怖かった…。無事着いてホッ。
あとは新幹線と電車なので、とりあえずひと安心。

着いて思うのは、やっぱり寒い!懐かしく感じる寒さだけれど…(笑)
仙台ですでに−1℃。盛岡はもっと冷え込んでるらしい。
知人曰わく、明朝は−10℃なので覚悟して帰ってきてねと。
さぁ、覚悟して、帰りたいと思います♪

yui | 携帯から | 18:48 | - | - |

1・17


13年前、
そこには古い大きなお家があって、
彼女とお母さんの暮らしがあった。

月日とともに街は変わってしまったけれど、
あなたのことは忘れません。
またいつか、
天国で会えると思っています。
その日まで、ちゃんと生きていこうと思っています。


yui | 携帯から | 22:50 | - | - |

実家生活


ちょうど私が帰省してから関西は寒くなったらしい。
「寒さを連れてきた」と非難されたが、私にすれば十分過ごしやすい寒さ(笑)。
実家では、4日目でとうとう久々の親子げんか。
すぐ仲直りしたけれど(笑)
原因はホンマにつまらないこと。笑顔で聞き流せばよかった…
せっかくの帰省だというのに可愛くない娘。反省ですm(..)m

夫の実家では、太刀魚のフライにロールキャベツに茶碗蒸し、
その他食べきれないほどのご馳走を作って、ご両親が迎えてくれた。
お義母さんの手料理はもう本当に最高!!
何の手伝いもせずご馳走になって、笑って喋って帰ってきた。
お母さま、お父さまありがとう♪

とりあえず、
親はみんな元気で、結構若々しく過ごしている様子にほっとした。

あと、馴染みだった中華飯店に7年ぶりくらいに行ってみたら、
あら〜久しぶりやね〜とおじさん。覚えてくれてて嬉しかった。
味ももちろん変わらず、懐かしさ満載だった。

楽しい時間はあっという間に過ぎていくなぁ…


yui | 携帯から | 13:52 | - | - |

今日はミナミへ


大阪に暮らす友人と2年ぶりの再会。
老舗処で食事とお茶をして、ほっとするひと時を過ごした。
大切なのは、そう、これから。

その後、なんばグランド花月で漫才と新喜劇を見て笑う。
関西のお笑いはやっぱりおもしろい!

今日はいっぱいエネルギー補給ができた。

yui | 携帯から | 23:50 | - | - |

yui | 携帯から | 22:05 | - | - |

寄り道


昨日から所用で広島に。広島は雨。思った以上の暖かさ。
夜は広島焼きを堪能。
そして旧友と6年ぶりに再会。相変わらずいい奴で嬉しかった。
原爆ドームの見えるホテル泊。
当たり前だけれど、こちらは随分夜明けが遅い。


yui | 携帯から | 07:21 | - | - |

ではでは♪
今日は慌ただしく帰省の支度。
ちょっと具合を悪くした知り合いのおじいちゃまのお見舞いなども。
あまりおしゃべりはできなかったけれど、力強く手を握り返してくれた。
岩手に戻ってくるまでに元気になるという約束を(やや強制的に)してきた。
戻ってくる楽しみができたぞ♪

というわけで、少し暖かい地へ行ってまいります。
しばらくコメント・TBのない設定にしますが、ご了承下さい。
yui | 日々のできごと | 00:08 | - | - |

真冬日

今日は寒かった。昼間も氷点下の「真冬日」。
明日もらしい。いよいよ本格的な岩手の冬がやって来た。

でも、週末から所用と帰省で岩手を離れる予定。
週間天気予報では−7〜9℃が並んでいたので、ちょっとラッキーかも♪(笑)
関西は暖かいみたいだしo(^-^)o

と言うわけで、携帯からの投稿を再び練習中です。

yui | 携帯から | 18:08 | comments(5) | trackbacks(0) |

六ヶ所再処理工場
先日、青森県の六ヶ所再処理工場の本格操業反対の署名用紙をもらった。
読んでみると、実に恐ろしい。
安全が確保できない中、2008年2月にも本格操業が開始される予定だという。

すでに「アクティブ試験」という名で試験操業が始まっており、
作業ミスの被爆事故や機材の故障が相次いでいる状況で、本格操業を目指すらしい。
アクティブ試験で、すでに放射能の放出も観察されているとのこと。
このまま進んだら(進みそうだけれど...)、いったいどうなるのだろうか。

おまけに再処理工場敷地内には大きな断層があって、危険な地盤らしい。
こんな危険な地盤に原発や再処理工場を建てている国は、世界の中で日本だけだとか。
大地震が起こればチェルノブイリ以上の被害をもたらす、と書かれてあった。
なんて危険な国なんだろう。
もうここまできたら、地震が起こらないことを祈るばかりだ。

この本格操業は、青森県知事が安全協定を締結しなければ行えないということで、
今、青森では、県知事宛に「再処理工場の本格操業に反対し、安全協定を締結しないで下さい」という署名を集めている。
関心のある方は→こちらで印刷できます。(1/15〆切りです)

「署名運動」に諦めの気持ちが大きかった夫も、今回は積極的に署名を集めていた。
やっぱり、よくないものにはよくないとアピールしなければ。
この声が届くかどうかはわからないけれど、
小さなことから、できることからやっていくって大切だと思う。

どうかこの思いが青森県知事の三村さんに伝わりますように。
yui | 社会 | 12:29 | comments(7) | trackbacks(0) |

何で赤松・・・
とうとう、新井選手の人的補償で広島に移籍する選手が決まった。
もしかしたらとは思っていたけれど、でもまさかの「赤松真人」だった。

まだまだレギュラーを取れる選手じゃなかったけれど、
でも足で魅せてくれるところがあったし、結構期待してたのになぁ。
岡田さんには気に入られなかったんかな。。。
結婚もして頑張るって言ってただけに、残念でしょうがない。

広島でもう一度がんばって、絶対に一軍で活躍する選手になってほしいと思う。
そして赤星と盗塁王を争うくらいになってほしい。
ガンバレ、赤松!
yui | 野球・阪神タイガース | 23:58 | comments(3) | trackbacks(6) |

ひと休み
あまり調子がよくない感じ。
お正月疲れかな。
寝正月で疲れたというのもおかしい話だけれど(笑)

夫はいきなり大忙しで、夜遅くまで仕事・仕事・仕事。
あまりに忙しそうなので、ストーブの灯油を入れてーとか頼めず。
でも寒くなってきたので、ほぼ毎日補充が必要。。。
こういうときは、北国じゃなきゃよかったのになって思う。

明日からは、ガラッと元気になりたいなー。
yui | ひとりごと | 23:51 | comments(3) | trackbacks(0) |

食っちゃ寝正月
お正月はのんびり過ごした。
のんびりしすぎて、まだ普段の生活に戻れない感じ(笑)
今朝も寝坊して、ゴミ出しに行き損ねてしまった。。。
そろそろ戻さなければっ!

昨日は「地球危機2008」を見て、いろいろと考えさせられた。
考えさせられたけれど、結局できることは小さなことしかないなぁとも。
まずは「地産地消の食生活」かな。  

今日はこれから高校サッカー。
遠野(←岩手代表)がベスト8に残り頑張っている。
めざせ国立競技場!ガンバレ〜!!

お正月ということで、花びら餅↓
yui | 日々のできごと | 13:08 | comments(2) | trackbacks(0) |

2008年 抱負は「求」
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします♪


今朝はやっぱり雪かきから始まった(苦笑)。
人が来る予定があったので一生懸命・・・おかげですっかり筋肉痛。
でも、お雑煮食べて、初詣をして、テレビを見て笑って、そんな平和な元旦。
夜は「相棒」元旦スペシャルが待ってるし!

今日は一年の始めということで、今年の抱負を考えた。
漢字一字で「求」。
今年は少し行動的に、活動的に、自ら進んでいく感じをイメージして。

今自分ができることを、行動をともっなって考えられたらいいなと思う。
趣味のことだったり、家族や友達のことだったり、平和のことだったり。
何か少しずつ前に踏み出していきたいなという感じ。

2008年は前を向いて歩いていこうと思う。
もちろん、ぼちぼちと。でもしっかりと進んでいきたい。

↓今日はお気に入りのブドウジュースを開けて乾杯した♪
yui | 日々のできごと | 20:01 | comments(9) | trackbacks(1) |