原油高騰、食品値上げを受けて、
「節約」を取りあげているニュースや情報番組をいくつか見た。
確かに節約は大切だけれど、
暖房費を節約するために「カーテンを長くしましょう」とか、
すぐにできないし、その方がお金かかかるやん!みたいなことも紹介される。
おまけに、「値上げはしょうがないので、その中で楽しんで生活しましょう」という内容のコメントまで流れて、ちょっと疑問に思った。
この物価高は、本当に「しょうがない」で済ませていいことなんだろうか。
確かに厳しい情勢もあるけれど、政策だって悪いと思うし、
そもそも食糧自給率の低さにも問題があるのだと思う。
それを、一般庶民が節約をして解決していく問題と言わんばかりの報道とは。
この高騰で一番困窮するのは弱者だ。
それなのに、国が知らんふりとはどういうことなのか。
そこが一番問題なんだと私は思う。