ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

<< 私も梅雨入り・・・ | main | あじさい >>
キャンドルナイト
昨日は夏至。
ということでキャンドルナイト

一見、いい雰囲気ではあるけれど、
ろうそくの灯りでいただく夕食は、何とも不自由。
昔は夜の室内って暗かったんだろうね...なんて話をしながら食べた。

私は病人メニューで、お粥、だし巻き卵、おひたしのみだったけれど、
ろうそくの灯りは、それなりに豪勢なお食事に思わせてもくれた(笑)
たまには、こんな夜もいい。
yui | 日々のできごと | 10:59 | comments(2) | trackbacks(0) |

yui @ 2007/06/24 10:45 PM
>miltuchanさんへ
ライトアップならぬライドダウン。
やってみるとなかなか楽しく、いろいろと考えさせられます。

>>地球温暖化阻止の運動の一環なんでしょうか?
リンク先に書いてあることですが、
元々はカナダの原発建設反対運動として始まったもののようです。
でも温暖化のことを考えさせられる機会にもなると思います。
日本でこの100万人のキャンドルナイトを広めた方の言葉(引用)で、
印象的だったのは、
「原発反対と100万回叫ぶより、1人1人が生活のワンシーンでこういう時間を自由に体感していくことが、いつかほんとうに平和な暮らしへとつながるのではないか。」という言葉でした。

日時は多少違ってもいいと思います。
miltuchanさんのご家庭でも、一度お試しください!^^

miltuchan @ 2007/06/24 4:20 AM
夏至と冬至のキャンドルナイトって初めて聞きました。
夜の8時から10時までですか。地球温暖化阻止の運動の一環なんでしょうか?

クリスマスのキャンドルはムードがあっていいですけどヤッパリ相手によりけりですね。
「お互い様や」とうちの亭主も申しておりますが(笑)

POST A COMMENT










この記事のトラックバックURL:
http://botiboti.tblog.jp/trackback/147286
TRACKBACk