ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

初さんま
夫が出張で宮古(岩手県沿岸)へ行ってきた。
宮古と言えば、この時期はもちろん「さんま」!
今朝港に上がったばかりの大ぶりの生さんまが一尾100円。安い!
明日の来客に備えて、8尾購入してきてもらった。おまけにウニも。(奮発!)

今夜は、お初のさんまをお刺身と塩焼きにしていただいた。
思わず「う〜ん」とうなってしまう美味しさ。
脂もいい具合にのってきていて、非常に美味だった。楽しい
明日に向けてシメサンマも仕込む。
明日こそは忘れずに写真を撮るぞっ。(笑)
yui | | 22:20 | comments(0) | trackbacks(0) |

恐ろしやナゴヤ・・・
あらら・・・4安打完封とは完敗。
期待が大きかっただけに、残念。。。

PCで経過を見ただけなので何とも言えないのだけれど、
急にシュンとしてしまった感じのタイガース。
ナゴヤドームには何かいるのか???
なぜ打てぬ。恐ろしやナゴヤ。

下さんが、久保田クンが、抑えてたとしても今日は負け。
まあ、しゃあない。
今夜の試合は忘れてしまって、明日がんばろう!おぅ!
yui | 野球・阪神タイガース | 21:51 | comments(4) | trackbacks(2) |

秋の空
秋の空(9月15日)自宅にて
今日は快晴だった。久々に草むしりなどする気分に。
上がったり、下がったり。
向かっているところはどこなのだろうか。
面倒くさいな奴だな、あたし。
yui | ひとりごと | 17:06 | comments(0) | trackbacks(0) |

盛岡城跡公園?
岩手県盛岡市に「岩手公園」という公園がある。
南部藩主の居城だった盛岡城の城跡を整備したもので、
関西で言えば、大阪城公園のちっちゃい版といった感じの公園。
桜の時期もいいし、ちょっとしたお散歩にもいい所だ。

今日、その名称が「盛岡城跡(じょうあと)公園」に変わる。

名称変更の話は、5月に唐突に発表され、地元では話題になった。
「岩手公園」の名前で、結構古くから親しまれてきた公園だし、
別に変えなくていいんじゃないかという意見が、私の周りでは大半だった。
その後、あまりニュースになることがないまま時が過ぎ、
昨日の朝刊(岩手日報)にトップ記事で、「盛岡城跡公園」に、と書いてあった。
今日正式発表されるとのこと。

このいきさつが笑える。
どうも、盛岡市が「盛岡ブランド」を全面に出すため「盛岡」を入れた名称に変えたかったようだ。
しかし、県内から反対論や慎重意見も多くあり、
まず、アンケートを実施したらしい。(誰にかはよくわからへんけど)

アンケートは「盛岡城跡公園」「盛岡お城跡公園」の二者択一方式。
どないなアンケートやねんっ!!
二者択一って、かなり脅迫的なアンケートやし...
違いは「お」が入ってるか入ってないかだけやしっ!
結果、
選択肢にない反対意見や別の名称を求める意見などが40%以上を占めたらしい。
そりゃそうやろう。。。

で、アンケート結果で「盛岡城跡公園」の方が「盛岡お城跡公園」を14ポイント上回ったので、新名称を「盛岡城跡公園」に決定したんだとか。
なんやねん、それ!!

どうなんでしょうか、この決定。(ツッコミがいはありましたけどね♪)
まあたぶん、岩手の人たちの多くは、
これからも「岩手公園」って呼ぶように思います。(笑)
yui | 日々のできごと | 10:21 | comments(4) | trackbacks(0) |

キアゲハのあーちゃん
キアゲハの幼虫、全部あげたつもりでいたが、一匹残っていたらしい。
夫はその一匹を「あーちゃん」と名付けて、飼っていたらしい。
飼っていたといっても、
花壇の端っこにいる幼虫の周りに、パセリやミツバを置いて様子を見ていただけで、
ケースに入れたりはしていなかったようだ。
仕事から帰ってきた夫が「あーちゃんがいない!」というので、
思わず「誰?」と聞いてしまった。(笑)

「飼ってると思わなくて、近所の子どもが持って行ったのかも」と言っても、
納得できない様子の夫。
「カラスにでも食べられたのかも」と言ったら、えらく落ち込んでいた。
付近を捜索するも、あーちゃんは見つからず。
どこか、冬越しできそうなところに行っていればいいのだけれど。
yui | 夫・家族 | 09:06 | comments(0) | trackbacks(0) |