高校の世界史などの必修科目の未履修問題。
岩手県では、県立高校84校中30校で発覚。大きな問題になっている。
今日はあちらこちらで保護者会が開かれているようだ。
岩手県は全国で2番目に大学進学率が低いらしい。
少しでもこの数字を上げたいと、上が動いたことは容易に想像できる。
県教育委員会は「全く知らなかった」そうだが、苦しい言い訳だ。
全国的にはどうなのか。責任と対処はどうなるのか。今後に注目だ。
今朝のテレビ番組で、
受験に必要のない科目が必修になっていること自体どうなのか、
というようなことを言っている人がいて、引っかかった。
受験科目でない授業だって、むしろその方が大切なことだってあるだろう。
高校は大学受験の予備校ではないんだし。
でも進学校となれば、現実はそんな感じなのかなぁ。。。
何はともあれ、現場の生徒たちが不利益を被らない対処を願います。