ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

こちらも強いが、あちらも・・・
今日も勝ったタイガース。強い!

今夜もPCで阪神、TV(BS)で広島を応援。
まずは矢野さん100号おめでとう!
安藤も安定していて、後半は余裕で見られた。
7回、あらっ、もう藤川投入?って思っていたら、
TVでは広島が追い上げ、ついに同点!
これはもしや・・・なんて思ったのに、立浪サヨナラ。
優勝したかのような騒ぎようは、かなり不愉快っ。

こちらは、藤川球児の華麗な足技(?)もあり、しっかりと落ち着いた勝利。
全くもって負ける気がしないタイガース。
明日も勝って3連勝といきたいところだけれど、もしかして、神宮は雨?
yui | 野球・阪神タイガース | 23:14 | comments(5) | trackbacks(7) |

「犬と話をつけるには」を読んで
普段はあまり本を読まない。が、病院の待合室に本は必須だ。
私の通う病院は予約制ではないので、待ち時間が長い。
昨日もちょっと出遅れたら、診察まで2時間半汗
でもちょうど一冊読み切ることができた。

持参したのは「犬と話をつけるには」(多和田悟 著、文藝春秋 出版)。
夫のお薦め本で、盲導犬クイールの訓練士さんが書かれた本。
印象的だったのは、リハビリのゴールは「自立」ではない、という言葉。

「以前の私は、人の手を煩わさないで何でも自分でできることが、視覚障碍者の失ったものだと思っていました。でも(中略)人の手を借りないで、人の祈りに支えられないで、何でも自分でやっている人に、私は会ったことがありません。」

長年、盲導犬を育成し、視覚障碍者のリハビリを支えてきた著者は、
(視覚障碍を持った)自分の存在を自分で認めることができることが、
出来る出来ないではなく、そこにいることが大事だと思えるようになることが、
それがリハビリのゴールなのだと言う。

「見えなくなってわたしがわたしでなくなったと思っている人たちに、見えていたあなた、見えなくなったあなた、どちらもあなた自身が愛すべきあなたなのだと伝え続けていきたいと思います。」と。
読みやすく、お薦め本です。
yui | 日々のできごと | 20:05 | comments(0) | trackbacks(0) |

芋たこなんきん
今週から始まったNHKの朝ドラ「芋たこなんきん」。
朝から濃いぃ関西弁で、テンポも良く、私はとっても気に入っている。

加えて、朝ドラ後(8:30)のニュース担当、谷地健吾アナもかなりいい。
面白く終わると、ニュースに切り替わった瞬間に少しにやっとしている。
で、表情を整えてニュースを読み始める。
人間味があってなかなか素敵だ。

これからの「芋たこなんきん」には、是非ともラストに力を入れてほしい。
最後の5秒でおもいっきり笑わせる、そんなストーリー。(笑)
谷地アナも、がんばってください。
yui | テレビから | 17:55 | comments(2) | trackbacks(1) |