ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

それでいい
声を出して歌った。
気にかかっていたことが、それはそれでよかったのだと思えた。

満足できないのは、誰のせいでもない。自分の問題。
ダメでもいいんだ。全身全霊。
自分の心の持ちようで変われるような気がして、嬉しくなった。

夕方から雨。夜になって冷たい雨。
これで葉っぱもずいぶん落ちるんだろうな。
近くのハナミズキの木。落ち葉多し。
yui | ひとりごと | 23:25 | comments(0) | trackbacks(0) |

父を思って
父の誕生日ということで電話をかけた。
父は、関西でひとりで元気に暮らしている。

65歳になり、自治会から連絡があったそうだ。
「独居老人」に当てはまるということらしい。
「わしも独居老人なんやて。何かもらえるんかな」と笑っていた。

独居老人と呼ぶには失礼と言うか、若々しくやっているけれど、
確かに65歳以上の一人暮らし。孤独死してもおかしくない条件なわけだ。

今まで気がつかなかったけれど、そんな歳なのか・・・とあらためて。
今は元気に暮らしてくれているけれど、将来どうなるのかな・・・とか、
いろいろ考えさせられた。

私は夫の仕事(転勤)で岩手に来ている。
また転勤があるかもしれないが、まだしばらくは岩手で暮らすことになるだろう。
父は常々「お前の世話にはならん」と言っているが、
父ひとり子ひとりでやってきた親子だし、そうもいかない。

今はただ、この一巡りもまた健康に過ごせますようにと祈るのみ。
電話では愛想のない父だけれど、
やっぱりまめにかけなきゃねと、思いなおした一日でした。
yui | 夫・家族 | 12:49 | comments(7) | trackbacks(0) |

晩秋のトマト
暦の上ではもう冬なのだとか。
今日は雨が降り、日中も気温の上がらない寒い一日だった。

けれど、我が家の花壇のミニトマトは、まだ元気。
日当たりがいいせいか、いまだに枯れず、実をつけている。
おかげで今日もたくさん収穫できた。

そろそろ残りは室内で挿し木してあげたほうがいいのかな。
北国の晩秋にあって、思わぬ収穫に感謝である。
yui | 日々のできごと | 22:00 | comments(4) | trackbacks(0) |

キボウのカケラ
難病の子どもたちの夢を叶えるお手伝いをするボランティア団体、
メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン(MAWJ)」。
以前、赤星選手も協力していたボランティア団体だ。

そこに、ワンクリック募金があることを知った。
KDDIの社会貢献プログラムということで、
1クリックにつき1円が、KDDIからMAWJに寄付されるとのこと。

ワンクリック募金サイトの名前は「キボウのカケラ」。
1つのやさしい気持ちのカケラが、たくさん集まるとキボウに変わる。
そんな思いが込められているそうだ。

クリックすると、キボウのカケラが届けられる可愛いアニメ。
皆さんどうぞ覗いてみてください。
そしてご協力くださいね。→「キボウのカケラ
yui | 平和・いのち | 17:33 | comments(9) | trackbacks(2) |

早池峰な休日
今朝は冷え込んだ。
盛岡では0.3℃まで下がり、初霜・初氷が観測されたとのこと。
それでも例年より随分遅い観測だったらしい。

今日は夫に休みが取れたので、ドライブがてらレストラン「湖畔」へ。
ところが残念ながら定休日だった。悲しい
でも早池峰(はやちね)ダムは、相変わらず心を和ませてくれた。
紅葉は終盤で、絶景とはいかなかったけれど、
それでもおいしい空気を吸ってリフレッシュできた嬉しい

帰りにワインハウスで食事をして、父の誕生日プレゼントにワインを送った。
このワインショップ(エーデルワイン)はいろいろと試飲ができる。
今年採れたブドウで仕込んだという新ワインや、ワインコンクール受賞のワイン、
同じブドウ(キャンベル)で作った赤ワイン・ロゼ・ジュースの飲み比べなど、
運転がある夫には悪かったが(笑)、楽しい一時だった。

やっぱり早池峰好きだなぁ!楽しい
早池峰ダムにて。
yui | 日々のできごと | 19:15 | comments(6) | trackbacks(0) |

<< 93 / 230 >>