ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

節分に思う
豆まきの豆と言えば、関西では「大豆」だった。
給食にも、炒った大豆が小袋に入ったものが出ていたと思う。
しかし、岩手では「落花生」が定番だ。
この時期のスーパーには「豆まきに」と落花生(殻付き)がたくさん並ぶ。
殻付きのまま豆まきをするのがこちら流らしい。

この豆の違い、どうやら関東・東海・西日本・北九州では炒った大豆で、
北海道・東北・北陸・南九州では落花生とのこと。(ウィキペディア参照)
地域的な違いってあるものですね。

豆まきはしないけれど、落花生は夫の好物なので買いました。
↓千葉県産の落花生。


ちなみに、関西の風習である「恵方巻き」は、岩手にもすっかり浸透してきた。
7年前はそれほどでもなかったけれど、今や節分のチラシにはどこも恵方巻きだ。
で、よく見ると「海鮮巻き」「納豆巻き」など、恵方巻きとちゃうやん!ってのも。
コンビニとイオンが広めたようだけど、商売上手だなぁと思う。
まるで、バレンタイン。

ただ、最近では、地元(岩手)のテレビ局まで話題に取りあげるようになり、
「保育園児が恵方巻き作りにチャレンジ!」なんてやっていて、
何で岩手の子どもが恵方巻きにチャレンジやねん・・とガッカリしたことも。
もっとその土地に受け継がれてきていることを体験させようよ・・と。

子どもの頃は、恵方を向いて丸かじりするのが楽しかったけれど、
今はこれらの反発心から、恵方巻きは食べないようになってしまった(苦笑)
だってここは岩手なんだし。
というわけで、今夜は普通に鍋をいただく我が家です♪
yui | 日々のできごと | 18:01 | comments(6) | trackbacks(1) |

定番の朝食
以前からヨーグルトは大好きだったが、
知人にカスピ海ヨーグルトを分けてもらってから、毎朝欠かさず食べている。
最近の朝食メニューは「りんごとカスピ海ヨーグルト」。
約100gずつで100Kcal前後。
低カロリーだけれど、満足感を得られるボリュームだ。

これだけの時もあれば食パンなどをプラスする時もあるけれど、
秋以降、朝は基本的に軽めで済ませるようになった。
その効果かどうかはわからないけれど、体脂肪率も順調に減り、
血糖値(HbA1c)も改善したので、結構いいんじゃないかと思っている。

このカスピ海ヨーグルト、低脂肪牛乳(生乳100%のもの)で作るのが私のオススメ。
普通の牛乳で作るよりもサラッとした感じの美味しいヨーグルトになる。
お持ちの方はお試しあれ。
yui | | 12:44 | comments(4) | trackbacks(0) |

すばらしい日々
いやぁ〜、ユニコーンよかったぁ♪
思わず正座してテレビ見たけど、涙出そうやった。。。

新曲「WAO!」はいかにもユニコーン(阿部Bっぽい)っていう曲だったし、
何と言っても「すばらしい日々」がかっこよかった。
♪君は僕を〜忘れるから〜そうすればもうすぐに君に会いに行ける〜♪
何て深い歌詞なんやろ・・・と今さらながら。

民生さんはすっかりユニコーンの顔になってたし、
西川くんが後ろで叩いているって、やっぱりいいなぁ〜とあたらめて。

興奮気味の夜です♪
寝られるかな?(笑)
yui | テレビから | 23:15 | comments(5) | trackbacks(0) |

プチヴェール
新顔野菜に出会った!
その名は「プチヴェール」。
 → 
手のひらサイズで、茹ででもしんなりしすぎないのがいい。

ケールと芽キャベツを交配した日本生まれの冬の緑黄色野菜だそうで、
βカロテン・ビタミンC・カルシウム等が非常に豊富とのこと。
味はクセがなく、茹でキャベツのような甘みが少しある。
2分ほど茹でるだけでいいのでつけ合わせに最適だし、パスタなどにも使えそう。
おひたしや天ぷら、シチューにも合うとのことだった。

買ったのは紫波町の産直だったけど、先日盛岡の八百屋さんにも並んでいた。
どうやら、今、岩手の農協が力を入れて栽培している新野菜のようなので、
岩手では結構出回っているのかも。

ちなみにお値段の方は1パック200円(12個ほど約100g入り)。
ほうれん草や小松菜と比べてしまっては気の毒だけれど、ややお高い。
でも国産ブロッコリーと比べたらいい勝負かな。
人気野菜に成長すれば、もうちょっとお安くなるかもしれない。

味も使い勝手もいいので、オススメの冬野菜です☆
yui | | 17:56 | comments(2) | trackbacks(0) |

しゃぶしゃぶ♪
この季節、岩手で美味しいものと言えば「早採りわかめ」!

三陸の本格的なわかめ漁は3月から4月だけれど、
今の時期になると成熟前の若いわかめが「早採りわかめ」として店頭に並ぶ。
野菜で言う新芽なので、葉も茎も柔らかくてめちゃくちゃ美味しい。
もちろん塩蔵ではなく「生」なので香りも格別だし、お値段も安いし、
今の時期にしか食べられないという贅沢感も好きだ。

昨日はしゃぶしゃぶでいただきました♪
生わかめは茶色ですが、お湯につけると一瞬で緑色に。ポン酢につけて。
  

わかめの他に生まつも(コレも絶品!)、ブリ、野菜などもしゃぶしゃぶ♪

ポン酢は2種類。左はお気に入りの「塩ポン酢」。コレめちゃ旨!
yui | | 11:47 | comments(4) | trackbacks(0) |

<< 27 / 230 >>