ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

苦戦の1勝
それにしても、今日も疲れる試合展開。ふぅ...汗
明日はもう少し楽に勝って下さい。頼みます。

終わってみれば、福原の好投につきる!
あと、鳥谷クン。大活躍はなかったものの、
ここぞという時に打ってくれる人になってくれて嬉しい!
今年のキーマンです!

今日は出番のなかった久保田クンですが、JFKはどうなるのか?
やっぱりクローザーは久保田クンであってほしい。
ヒヤヒヤもするけど、今日は何となく物足りなかったし。
久保田劇場って、意外と阪神ファン心をくすぐるものがあるのかも
しれない。
yui | 野球・阪神タイガース | 22:50 | comments(0) | trackbacks(1) |

続・ハーブティー
ハーブティーに、はまっているこの頃。
「紅茶&レモンバーム」もよかったが、
「ルイボスティー&レモンバーム」のほうが、
レモンバームの香りが引き立つ感じで最近のお気に入り。

yui | | 17:59 | comments(0) | trackbacks(0) |

久々の明石焼き
明石焼きは幼い頃から大好き。
明石まで何度か食べにも行ったし、神戸でもよく食べた。
本場明石では「玉子やき」。

今日、久々にその明石焼き(おみやげ)を食べた。
冷凍のもので電子レンジでチンするだけ。だしもついていた。
冷凍は所詮冷凍...と思いきや、期待以上に美味しかった!

たこ焼きは時々作るが、明石焼きは作ったことがない。
簡単に作れるのかな?

ちなみに、岩手で「明石焼き」の認知度はかなり低い。
どういうものか説明してもイメージはしにくいようだ。
たこ焼きをだし食べるんですかぁ?と...
やっぱり実際に作って振る舞おう。
yui | | 17:28 | comments(0) | trackbacks(0) |

喜劇的な生き方
何かで読んだ「悲劇と喜劇の違い」について。

ある人がバナナの皮で滑ってけがをした。
滑った人にとっては、痛くて泣きそうなぐらいだが、
側で見ていた者には、その姿がとても滑稽に見えた。
それが喜劇と悲劇の違い。
つまり、喜劇は同じ出来事を客観的に見ている人の視点で書かれた劇。
悲劇は滑った本人の視点、つまり主観的な視点から書かれた劇なのだという。

喜劇的に生きていけたらな、そう思う。
yui | ひとりごと | 05:17 | comments(2) | trackbacks(0) |