ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

ワラビ採り
今日はワラビ採りに出かけた。
自生場所を教わってからは、毎年行っている。
そう広いところではないけれど、ちょっとした隠れスポットだ。

今日も暑かった岩手。最高気温26℃。
午前中に行ったけれど、それでも汗だくになった。
ワラビの方はたくさん出ていて、あっという間に大収穫になった!


重曹をふって熱湯をかけて、一晩あく抜きをしてからいただきます♪
yui | 日々のできごと | 17:43 | comments(4) | trackbacks(0) |

ののばとほろほろ
山菜もずいぶん覚えたと思っていたけれど、今年初めて出会ったのが「ののば」。
遠野の産直で、夫が見つけて買ってきてくれた。
背丈は低くギザギザの葉っぱが幾重にも。ツリガネニンジンの新芽らしい。
おひたしと天ぷらでいただいてみた。
どちらも美味しかったけれど、おひたしの方がほんのり香りがあって好きかな。
和え物などにも合いそうな山菜だった。

あと、ご近所さんから恒例の「ほろほろ」をいただいた。
これはウコギという山菜を使った郷土料理(たぶん)。
胡桃と大根の味噌漬けと茹でたウコギをそれぞれ細かく切って合わせたもので、
ご飯にのせて食べる。ウコギの香りがよく、ご飯がすすむ一品!
この時期にしか食べられない、旬の味だ。
初めていただいた時は、その美味しさが今ひとつわからなかったのだけど、
年々その美味しさにハマってきた。
そろそろ自分でも作ってみようかな〜なんて。

↓「ほろほろ」と「ののばのおひたし」
  
yui | | 11:36 | comments(4) | trackbacks(0) |

山菜いろいろ
今は山菜の季節。
産直に行くと、嬉しいくらいにいろんな山菜が並んでいる!
コゴミ、ウルイ、コシアブラ、シドケ、ボウナ、アイコ、ウコギ、行者ニンニク、ミズ・・・
これら全部、岩手に来てから知った山菜。
初めは調理法がわからず敬遠したけれど、今では全部美味しくいただいている。

↓先日、農家の方からいただた山菜と野菜。
 左から時計回りに、シドケ、白菜の蕾、行者ニンニク、山椒の芽。 

シドケはおひたし、白菜の蕾は炒め物、行者ニンニクは醤油漬け、山椒は和え物で、
それぞれ美味しくいただきました嬉しい

↓昨日の昼食。シドケとコゴミの「うどんでパスタ」♪
yui | | 14:51 | comments(0) | trackbacks(0) |

新井サヨナラHR!
劇的な最後だった!
見ていた誰もが、ここで一発!と期待していた場面。
でもまさか、本当に打ってくれるなんて!!

ホームランとわかった瞬間の新井さんのガッツポーズにも感動!
自分だけじゃなくベンチにむかって喜んでいた姿にグッときた。
めちゃくちゃカッコよかった!

あと、ヒーローにはなれなかったけど、平野の逆転スリーベースもよかった!
平野って小技の印象が強かったけど、パワーもあるんだなぁと。
次はぜひお立ち台に立ってもらいたい!

今日は最高の気分!ありがとう!
阪神タイガース、ばんざ〜い!拍手
yui | 野球・阪神タイガース | 22:46 | comments(2) | trackbacks(10) |

迷いの中で
荷が重い役を頼まれた。
どうして私なの?という思い。

ハズレくじを引いた感が強くて腑に落ちないでいたが、
本当に私の助けを必要としてのことだと思うよと夫。
やってダメならその時断ったらいいし、まず引き受けてごらんと。

私の性格からして、
やってダメなら・・はなく、引き受けたからには頑張るんだと思う。
果たして今が、その頑張りどきなのか。
私にとって。みんなにとって。

ずっとずっと考えているけれど、まだ覚悟が決められない。
yui | ひとりごと | 15:53 | comments(3) | trackbacks(0) |

<< 63 / 230 >>