ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

弱さの情報公開
このところ頭はよく冴えていて、出かけてみたいと思う催しがいくつかあった。
興味や関心事が増えるのはいいことでもある反面、それで予定を立ててしまうと、決まって後で痛い目に遭う。(←最近になってようやく認識^^;)
なので、吟味して選んで、夫もいる日曜日に、ある講演会に出かけてきた。

北海道浦河町の「べてるの家」は、全国で初めて精神障がい当事者が設立した社会福祉法人で、授産施設やグループホーム、有限会社などを運営している。
この「べてるの家」を育て支援している向谷地生良さんの講演会が、花巻で行われた。

以前から、一度お話を聴いてみたいと思っていた方だった。
何が聴きたいという具体的なものはなかったが、これが思わぬ収穫と言ってもいいくらい、今の私にパワーを与えてくれた。
続きを読む >>
yui | ひとりごと | 23:19 | comments(7) | trackbacks(0) |

夕暮れ
3月3日。ひな祭り。母の誕生日でもある。
また、岩手では、昭和三陸津波(1933年)を思い、防災を考える日でもある。
死者・行方不明者は3千余名。この津波の教訓を忘れてはいけない。

夕方5時半になってもまだ薄明るくて、日が長くなってきたなぁと思うこの頃。
↓外出先にて。(盛岡市内・手前は北上川)
国道396号線にて。(車中より撮影)
yui | 日々のできごと | 23:59 | comments(4) | trackbacks(0) |

夕方の月
今日も快晴だった。日中は10℃まで上がってぽかぽか陽気♪
そして、暗くなると月がきれいだ。
昨日も月がきれいだったけど、夜の月はうまく写真に撮れなかったので、
今日は夕方に撮ってみた。目で見るような「輝き」って撮せないものですね(笑)
5時すぎの月。満月までもう少しかな。

yui | 日々のできごと | 18:07 | comments(2) | trackbacks(0) |

うつを申告する勇気
心の病というのは、なぜか人に言いにくい。
風邪は「風邪です」と言えるし、たぶん盲腸になっても言えると思う。
「心の病=弱い人」・・・そんな偏見が私の中にあるからかもしれない。

うつのことは、ごくごく親しい人にしか話していない。実父にも内緒だ。
薬を飲んでいれば、まずまず落ち着いているので、一見バレない。
専業主婦なので、迷惑がかかるのも、夫くらいのものだ。
ただ、自分の不安定さや弱さを隠すような生活の仕方が、嫌に思うこともある。

結婚して5年。子どもはいない。自分のことだけで精一杯の日々だ。
でも、専業主婦で子どもがいないとなると、世間では色々と思われるようだ。
「子どもはまだか?」は、結婚2〜3年目ほど言われなくなったが、
今度は、不妊で悩んでいるのか?と入らぬ心配をしてくれる人が出てきた。
正直言って大きなお世話だが、事情を知らないとそう思うものかもしれない。
また、専業主婦なので時間があると思われて、何かと「役」を頼まれやすい。
年度末のこの時期、断り下手な私にとって、これは大きな課題だ。
病院の先生には「引き受けない」を宿題にされている。。。

そういうわけで、思い切って「うつです」と申告した方が楽かなぁと考えるこの頃。
言ったら言ったで、案外、理解や協力が得られるのかなとも思うけど、
やっぱり少なからず偏見もあって、嫌な思いもするのだろうな・・・と、
現実的には口にできない私。
とりあえずは、ブログの中でシミュレーション、というところだろうか。
yui | ひとりごと | 17:37 | comments(3) | trackbacks(0) |

春のおとずれ
盛岡市内の、とある土手で、福寿草(ふくじゅそう)を見つけた。
よーく見ると、結構たくさん咲いていた。春だなぁ!
福寿草の花言葉は「幸せを招く」なのだそう。何だか嬉しい♪
届きそうで届かないところにばかり咲いていた福寿草たち。写真うつりは今ひとつでした...
4,5日前から、白鳥たちも、北のほうへと飛び立ち始めた。
朝と夕方、「クワ〜ックワ〜ッ」という鳴き声が聞こえてくる。
「また来年」と言っているかはわからないけど、ちょっとした挨拶に聞こえる。
嬉し寂しい、出会いと別れの「春」のおとずれ。
yui | 日々のできごと | 22:49 | comments(2) | trackbacks(0) |

<< 142 / 230 >>