ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

煮梅
毎年この時期になると食べに行くお店がある。
花巻市の「嘉司屋(かじや)」というお蕎麦屋さん。

わんこそば大会の元祖という老舗のお蕎麦屋さんだが、今日の目的はここの「煮梅」!
もちろん蕎麦も美味しく、今日は「冷やし焼き鴨そば」をいただいた。
そして食後のデザートに「煮梅」を注文!

煮梅は青梅を甘く煮たもの。(作り方は企業秘密なのだそう。)
この時期(初夏〜夏)の季節限定の品だ。
梅シロップを薄めたものと氷と一緒に出てきて、スプーンでいただく。

私はここの煮梅しか食べたことがないので、他とは比べられないけれど、
とにかく、ここの煮梅はめちゃくちゃ美味しい!
梅の皮はむいてあるが、大きく、食べごたえのある肉厚な果肉。
青みがほんのり残った見た目はとても美しく、味は甘みと酸味が絶妙だ。
ちょっと大人なデザートという感じ。

1人320円で、優雅なひとときを味わえた午後でした楽しい
yui | | 18:47 | comments(2) | trackbacks(0) |

白星スタート
待ちに待ったタイガースの後半戦がスタート。
昼間は試合を見られなかったが、8−2で快勝したとのこと拍手
貧打が課題のタイガースにしては、超がつきそうなくらいの好スタート!!

せっかくなので、夜の録画放送をチェック。
やっぱりこのユニホームが、うん、落ち着く(笑)

今の状況ではゲーム差なんて見たってしょうがない・・とは思いつつ、
やっぱり、明日も連勝して、横浜との差を縮めてほしいもの。
目指すは、まず一つ上から!
がんばれ阪神タイガース!!
yui | 野球・阪神タイガース | 23:27 | comments(2) | trackbacks(5) |

にんにく揚げ
今年はタマネギの畑の端っこに、ニンニクも作った。
まずは2個の収穫。
初物は、まずシンプルに味わおうと「にんにく揚げ」でいただいた。

作り方は、シンプル。
小さな耐熱皿にごま油と皮を剥いたにんにくを入れ、フライパンにのせる。
耐熱皿ごと中火であたため、じんわり揚げる。
お気に入りの塩をつけていただく。
う〜ん、美味しい♪

これは、某焼き肉屋さんのメニューを真似た一品。
素材が美味しいときは、やっぱりシンプルに食べるのが一番!

ちなみに我が家のお気に入りの塩は、地元岩手の「宮古の塩」。
天ぷらにも美味しいんだなぁ〜!これが!
右が揚げる前のにんにく(ごま油に浸かっている状態)です
yui | | 22:20 | comments(6) | trackbacks(1) |

小麦実る
田んぼは緑が青々してきたところだけど、小麦(南部小麦)は今がちょうど実りの季節。
暑い中(岩手でも2日連続真夏日です汗)、今日は収穫作業が進んでいた。
今年は豊作で、例年より一週間早く収穫が始まったらしい。
わかりにくいですが、奥のほうは水田
休耕田を利用しているのか、水田と小麦畑が入り交じっているところも多く、
緑色と小麦色の何とも言えないコントラストの田園風景が素敵だ。

それにしても今日も暑かった汗
岩手でこの暑さ、体がついていけない感じ。。。
明日からはようやく雨らしい。水不足も心配だしドバッと降ってほしいな。
なんて、ちょっと勝手なお願いでしょうか。
yui | 日々のできごと | 17:17 | comments(2) | trackbacks(0) |

玉ねぎの収穫
秋に植えたタマネギが実った。
これといって手はかけなかったけれど、
暖冬が幸いしたのか、思った以上に大きなタマネギができていた。
売っているのにも負けない出来♪
手はご指導いただいている方
加えて豊作で、大きいのから小さいのまでいろいろ50個ほど収穫。


↓ジャガイモは花が咲いた。こちらは収穫まであと1ヶ月。


大地の恵みに感謝です!
しばらくは新タマネギを楽しみます楽しい
yui | 日々のできごと | 18:54 | comments(4) | trackbacks(0) |

<< 116 / 230 >>