ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

掃除の助っ人
なんと言っても、掃除が苦手だ。
夫婦そろって片づけ下手なので、すぐに散らかる。
特に夫は脱いだら脱ぎっぱなしの人なので、すぐに足の踏み場を狭くする。
・・・とまぁ、この話は置いといて。

料理や洗濯に比べて、掃除は手抜きをしやすい。
特に来客がない場合など、ちょっとくらい掃除をしなくても構わないし、
とりあえず見えるところだけ綺麗にしておけば何とかなる。
と思って、いつもさぼっているのだけれど、
月に一度気合いを入れて掃除をする日がある。
そう、ダスキンの交換日!

4週間に一度、モップの交換があるのだけれど、
それほど汚れていなくっても、真っ黒に汚れていても、値段は同じ。
ならば、しっかり使って交換してもらうほうがお得!と思って、
交換日は、朝から掃除しまくるようになった(笑)

期限(交換)があるっていいことだなぁと思う次第。
ダスキンさんが来るって思うからこそ、いろいろと掃除するわけで、
だからこそ、うちがそこそこ綺麗に保たれているわけだ。
ありがたや〜ダスキン!
yui | 日々のできごと | 17:32 | comments(8) | trackbacks(0) |

あせらず、あせらず
帰省もあって、5週ぶりの病院。
調子は上々。
また薬が減量になるかもなんて、淡い期待をしていたけれど、
3ヶ月様子を見てから次を考えましょうとのこと。
ちょっとガッカリ。
でも、調子は上々。何よりこれが一番。
yui | ひとりごと | 22:41 | comments(0) | trackbacks(0) |

春の息吹
スイセンの芽がずいぶん伸びてきた。
よく見ると、そばにチューリップの芽も出てきていた。
芽吹きの季節。
ワクワクする季節。嬉しいなぁ♪
   
yui | 日々のできごと | 22:39 | comments(0) | trackbacks(0) |

いかなごくぎ煮
関西育ちの私にとって、春の風物詩と言えば「いかなご」。
今年も神戸のお義母さん特製のいかなごのくぎ煮を食べている。
甘さも柔らかさも香りも、お義母さんのくぎ煮は絶品だ。
これがあると、ご飯がすすむ!

今年はちょうどくぎ煮の季節に帰省したのだけれど、何のお手伝いもせず、
岩手に送ってほしい!とリクエストだけして帰ってきた私。
何ともあつかましい嫁だこと。。。
優しいお義母さんは、私の実家にも送ってくれたので、実家でも毎日食べていた。

いつか、いかなごのくぎ煮が作れるようになりたいなぁとは思っているけれど、
この味はなかなか真似できないだろうなぁというのが本音。
まだまだ当分は「もらう人」でいたいなぁと思っている楽しい
yui | | 17:26 | comments(3) | trackbacks(0) |

ばっけ採り
今日は畑の近くに、ふきのとう(地元では「ばっけ」)を採りに行った。
畑は少し山の方にあるので、例年、家のあたりよりも雪が残っているけれど、
昨日の雨もあってか、今年はほとんど雪が残っていなかった。

ばっけはすでにたくさん顔を出していて、開いたものも数多く。
今年は春が早く来ているみたい。

小さめのものを探して、土をほじってポキッと折ると、
あの何とも言えないほろ苦い香りがふわ〜んと広がった。
あぁ春だなぁという感じ!

今夜は天ぷらで、早春の味を楽しもうと思う。
あとは甘味噌と炒めて、恒例の「ばっけみそ」に。
春が来るって嬉しいな〜♪自然の恵みに感謝して。
yui | 日々のできごと | 15:29 | comments(2) | trackbacks(0) |

<< 71 / 230 >>