ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

核兵器のない地球を
広島・秋葉市長の平和宣言。
今年は特にも力強い思いが込められているように聞こえた。
まだの方はぜひご一読を。→広島平和宣言

「世界に誇るべき平和憲法をあるがままに遵守」
この声が、この思いが、なぜ伝わらないのか。
そんな思いを持ちながら、首相のあいさつを聞いた。

被爆者の平均年齢は74歳になったという。
風化しつつある被爆体験、戦争体験。
どうすれば、平和な社会を守り、平和な世界を作っていけるのだろうか。

今日は平和を求める祈りを捧げよう。
yui | 平和・いのち | 17:04 | comments(7) | trackbacks(1) |

ロード連勝スタート!
それにしても、ハマちゃんをスタメン起用とはっ!
岡田さんって、わかりやす〜(笑)
ただ結果は出ずノーヒット。代打起用の方がいいような気がする。。。

今夜はJFKを休ませての完封リレー。たいしたもんだ!
欲を言えば、もう少し上園クンを見たかった。せっかく点差もあったのだし。
先発に甘すぎないかな、岡田さん。
完投できるピッチャーも育てましょうよっ。
yui | 野球・阪神タイガース | 23:01 | comments(2) | trackbacks(2) |

年に一度の贅沢!
先日行った宮古。ここは海の幸が豊富だ。
グルメ番組などにも登場する「魚菜市場」は、安くて新鮮な魚がいっぱい!
今回は、今が旬の生うに(ビン入り)やホヤなどを買って帰ってきた。

ちなみにこの日の生うにのお値段は一本1400円前後。(生産者で多少値段が違う)
盛岡だと2000円位だったのでやっぱり安い!
東京のデパートだったら倍くらいはするかもしれない。

まずは「生うに丼」でいただいた。
贅沢にも一本を二人で。とってもクリーミーで、めちゃくちゃ美味しかったグッド
生うに丼。手前はタコ&ホヤ刺し。

翌日は、ホタテの殻にのせてグリルでさっと焼いて「焼きうに」に。
お醤油をかけてご飯と一緒にいただいた。
こちらは生うによりも濃厚な味。もうほっぺが落ちそうだった嬉しい
焼きウニもまた旨いっ♪

以上、年に一度の贅沢な食卓でした拍手ちょっと自慢!(笑)
これがあるから岩手はいいんだなぁ〜!!
yui | | 15:56 | comments(3) | trackbacks(0) |

原爆写真展
「GROUND ZERO」という原爆写真展を見てきた。
元米軍カメラマンのジョー・オダネル氏が撮った、広島・長崎の原爆写真が30枚ほど並べられていた。
目を覆いたくなるような写真もあったが、多くは、瓦礫のまちとなった広島・長崎の姿、そして人々の姿で、その1枚1枚に撮影した状況や思いが伝わるコメントが添えられていた。

このジョー・オダネル氏。1945年9月に来日し広島・長崎等の爆心地を歩いて、敗戦後の日本の景色をカメラに収めたのだそう。公式カメラとは別に私用のカメラを持ち、焼け跡に生きる日本人の姿を撮影し、その後アメリカで写真展を通して反核をアピールし続けてきたらしい。

今回の写真展は、アメリカでオダネル氏と出会い、その貴重な写真を預かったという岩手在住の男性の働きで、岩手で開催されたようだった。
広島・長崎以外の地で原爆が語り継がれることは、とても大切なことだと思った。


 印象的な一枚。
 「焼き場に立つ少年」
 
 亡くなった弟を背負って、
 火葬の順番を待っている少年。
  (長崎にて)




核兵器は恐ろしい。
一瞬にして、命を、家族を、街を、生活を奪う。悲惨だ。
二度と使われるようなことがあってはならないと、そう思う。
yui | 平和・いのち | 23:04 | comments(4) | trackbacks(1) |

久々に海
所用で宮古市(岩手県沿岸)へ。うちから車で約2時間。
約一年ぶりに海を見て、海の香りを味わった。
ウミネコがいっぱいいました。


おまけに「海の恵みソフトクリーム」なるものまで味わう。
軽く塩味のソフト。これが意外に美味しいかったグッド

yui | 日々のできごと | 23:45 | comments(8) | trackbacks(0) |

<< 110 / 230 >>