ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

なのはなを食す
旬ということで、菜の花(徳島産)を買った。
実のところ、あまり料理したことのない食材だったので、レシピを検索。
「菜の花とツナの炊き込みご飯」を作ってみた。
レシピはものすごく簡単。
お米2合を普段どおり水加減し、ツナ缶全部と塩・醤油少量を入れて炊く。
炊きあがったら、さっと塩ゆでした菜の花とすりごまを入れ混ぜて蒸らす。
はい、出来上がり♪
つけ合わせは、春キャベツとハムのサラダとかき玉汁でした。
思った以上に美味しかった。菜の花の苦みがいいアクセント。
これからの季節、他の山菜でも応用がききそう!
葉わさびやこごみなどでもきっと美味しいだろうな〜。
yui | | 22:52 | comments(4) | trackbacks(0) |

いかなごのくぎ煮
先日、神戸に暮らす義母から「いかなごのくぎ煮」が届いた。
この時期になると母はいつもたくさんのくぎ煮を作り、我が家や私たちがお世話になっている方へ送ってくれる。
いかなごが届くと、あぁまた一年巡ったなと感じる、そんな風物詩でもある。

母のいかなごは美味しい。シンプルな生姜味で、柔らかくて、旨みがあって、
ひそかに、母のいかなごファンは多い。
なので、母が忙しそうでも、この時期だけは「休んだら」とは言えない(笑)。

嫁になって5年。
でも、まだこの時期に帰省したことはなく、いかなご作りも未経験。。。
もう少しは「もらう人」でいたいと思っているけれど(笑)、
「いかなごのくぎ煮」は、習得したい母の味の一番である。
母のいかなご。白いご飯によく合います♪
yui | | 16:48 | comments(4) | trackbacks(0) |

凶器と化すつらら
今朝も若干の積雪。昨日よりは軽めの雪かきで終了。
でも今日は筋肉痛。意外な動作で腕や肩が痛んだ。トホホ・・・
午後からは天気が回復晴れ
陽も差し、雪がどんどん解けていった。
暖冬だったこの冬で、初めてそれらしい「つらら」もできていた。
うちの屋根にできたつらら。下から見上げて撮ったので酔いそうな写真になってしまいました...(笑)
とは言え、屋根の上の雪は一晩で氷の塊と化していて、解け始めると凶器だ。
突然ガシャーン!と派手に落ちてくる。おちおちと家の周りを歩いてられない。
今日も派手だった。ガシャーン、ガシャーンと幾度となく。
玄関にも、つららの欠片が無惨に散らばっていた。
まるで「冬」の光景。

でもこの寒気のおかげで、春が待ち遠しい気持ちになってきた気もする。
この雪が解けたら、本当の春なんだろうか。そうなってほしい。
yui | 日々のできごと | 23:59 | comments(2) | trackbacks(0) |

私へホワイトデー♪
明日はホワイトデー。夫の義理チョコお返し用にお菓子をお取り寄せした。
で、たぶん夫は私には何も用意しないだろうということで、
私が食べてみたかったスティックチーズケーキも、一緒にお取り寄せ(笑)
上にのっているのはクルミ♪手のひらサイズです。
これがなかなか美味しかった!
フォークなしで食べられるし、その手軽さもグッド
ミニサイズだし・・・と、ついつい手が伸びてしまうのが怖いのだけど(笑)
冷凍保存なのに結構早くなくなりそう。。。
yui | | 23:24 | comments(4) | trackbacks(0) |

積もった・・・
今朝は予想以上に雪が積もっていた。20cm以上。急いで雪かき汗
次は、夫の職場駐車場の雪かきをお手伝い。
久々なのもあってか、一心不乱にやってしまった。。。こりゃくるぞっ筋肉痛!
汗だくになったので、お家に帰ってから、これまた久々の「朝風呂」。
ふぅ〜♪気持ちよかった♪

でも、結構降り続いている。昼を過ぎてもまだ降っている。。。
また新たに積もってきているし。。。こりゃぁ、もう一度出動ですかな。
朝の2時間で今日一日分働いたぐらいの気持ちだったのにぃ!
現実逃避もあって、今パソコンに向かっていたりするわけです(笑)
yui | 日々のできごと | 14:30 | comments(5) | trackbacks(0) |

<< 140 / 230 >>