ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

けの汁

先日、所用で弘前(青森県)に行った。
そこでご馳走になったのが、津軽の郷土料理「けの汁」。
お正月や小正月によく食べられるものらしい。

大根・人参・牛蒡・蕗・ぜんまい・わらび・高野豆腐・あげ・蒟蒻などが入っていて、
それぞれ細かく切って煮てある。
お味噌仕立てで、具だくさんのけんちん汁風。
その昔、米が少ない時代に、野菜を細かくしてお粥に見立てたのが始まりらしい。

熱々のところをいただいたのだけれど、
前日から仕込んでいたというだけあって、具材には味がよ〜く染みこんでいて、
めちゃくちゃ美味しかった!そして何より温まった!
郷土料理って、やっぱり美味しい♪
yui | | 16:17 | comments(2) | trackbacks(0) |