ぼちぼちいこか

虎ファン主婦のひとりごと。
記事に無関係と思われるコメントは削除することがありますのでご了承ください。

   

納豆
納豆がいろんな意味で話題になっている昨今。
売れすぎたかと思えば、今度は売れ残って廃棄処分の可能性も?とか...
勝手な消費者が多いということか。生産者の方々も大変だろうと思う。

納豆は小さい頃から好物だ。
昔はタレなどついていなかったので、卵の黄身とネギと醤油が定番だった。
最近は、納豆の種類も迷ってしまうほどあって、タレもいろいろある。
今のお気に入りは、AZUMA(あずま食品)の「おろしだれ納豆」。
納豆自体は普通だけれど、おろしだれがなかなか美味しい♪
また、納豆そのものなら、花巻納豆(岩手)や太子納豆(青森)が好きだ。
このあたりは、卵、ネギ、醤油入りの定番の食べ方が合う。

私の実家では、カレーライスに納豆(をのっける)というのが定番だった。
結婚後、夫にも自信を持って出してみたが、反応は悪かった。
「別々に食べた方が美味しいと思う」と一言... 
以来、我が家でのカレーライスに納豆は封印している(笑)

手軽なおかずになるし、冷凍保存がきくので、常備食品の納豆。
でも食べるのは、10日に3パック程度だろうか。
今回の騒ぎで、スーパーのかごいっぱいの納豆を買っていた人がいたとか。
騙されたとか言う前に、その行動自体がどうなのかと思えてきた。

大豆栽培の拡張でアマゾンの森林伐採が進んで問題になっているという話も聞くし、身体にいいと聞けば買い占めることのできてしまう、今の私達日本人の生活環境自体が、問題なのかもしれない。
日々の食料に困っている人が多くいるこの世界で、私は本当に傲慢な生活をしているのだろう・・・そんなことを考えさせられた。
食べ物に困らず生活できていることに、感謝をもって過ごそうと思う。
yui | | 00:50 | comments(5) | trackbacks(0) |